YNAK STORE

YNAKではアウトドアアクセサリー、防音・防振商品など様々な雑貨を取り扱っています。

OUTDOOR ACCSORIES

炭の種類と特徴

投稿日:2019年1月21日

ホームセンターにBBQコンロで使う炭を購入に行きました。
炭って一口に言っても色々な種類が販売されていますが
それぞれの特徴をご存知ですか?

大体売っているのは

・着火炭…ライターで火が付く簡単な炭。黒炭と併用するのが良い。
・マングローブ炭…安いが火持ちが良くなく、爆ぜやすい。
・黒炭…国産でやや高価だが、火力が安定して長持ちする。
・オガ炭…着火性が悪いが爆ぜることがない。黒炭より安価。

という感じですね。
備長炭や豆炭なんかは業務用なのでBBQには向きません。

一番おすすめは当然黒炭なんですが、予算的にオガ炭を使うことも多いです。
チャコールスターターがあれば割と簡単に着火できます。
今回も安売りになっていたオガ炭を購入しました。

目安としては、大体ですが大人1人で炭1kgです。
ダッチオーブンを使用するなら心持ち多めが安心です。
キャンプでBBQをするなら、炭の特徴は覚えておいたほうがいいと思います。

炭を煙突状に組み上げて、着火剤を中心に入れたら
チャッカマンで着火して、炭全体が赤くなったら完成なので、煙突を崩して広げます。
この炭を煙突状に組み上げる時に、チャコールスターターを使うと
火が全体に回りやすくなります。

我が家の場合、炭はBBQコンロの中で3つのゾーンに分けます。
肉を焼く強火ゾーン(炭を多く配置)、中心に野菜を焼く中火ゾーン。
一番端は炭をおかずに焼けた食材を置いておく保温ゾーンにしています。
炭を使いこなすとBBQのクオリティが上がりますよ~。

-OUTDOOR ACCSORIES

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

お花見キャンプ

明日、天気いいんだって。 来週には桜散っちゃうかもね。 ってことは、今週末がチャンス!? なんて夕飯での会話から、金曜日の夜になってデイキャンプの決行を決定! 早朝から大慌てで準備して、お花見デイキャ …

GWの計画について

桜も散りましたね~。 やっぱり先日、お花見キャンプをしておいて大正解でした。 1週間遅れていたら、満開を逃すところでした。 さて、ちょっと早いのですが、GWの計画を立てています。 ご近所さんにキャンプ …

最初に揃えるべきキャンプ道具

こんにちは。 今日はキャンプ道具について、まず何を買うか?最低限何が必要か? という道具関連の話について書こうと思います。 これからキャンプを始めようと思う人に「何を揃えればいいの?」と聞かれることが …

スノーシューで雪山登山

以前ブログにも書いたスノーシューを履いての雪山登山に行ってきました。 初心者向けのコースで、小学校高学年からチャレンジできます。 早朝から車を走らせて山の麓へ。 朝9時頃から簡単な講習を受けて9時半頃 …

バーナーはガスがいい?ガソリンがいい?

キャンプ用のバーナーが壊れた!! と言うことで、次のキャンプまでにバーナーを買い換えなくてはいけません。 今月末に紅葉を見ながらデイキャンプをする予定です。 そこで問題なのが、ガス式を買うか。 はたま …

お読みください。

利用規約、特商法、プライバシーポリシー、決済方法はトップページ、及び販売ページに記載されています。
千葉県にある当店提携倉庫より発送、通常ヤマト運輸、佐川急便配送となります。
クレジットカード

カード決済にはVISA/JCB/MASTER/AMEXがご利用できます。

 

キャリア決済

 

ご利用可能なキャリア決済については、カートにお進みご確認ください。

コンビニ決済

 

ご利用可能なコンビニ決済については、カートにお進みご確認ください。

その他の決済方法

 

詳細は、カートにお進みご確認ください。

当ストアで販売している商品は、全品送料込みの価格となっています。

住所:千葉県柏市高田500-42
emailアドレス:smt-team@ynak.jp
tel:070-9231-0960